以前からはの通話定額サービスの”30分と60分”と”5分かけ放題”を提供していましたが、mineoユーザーなら誰でも使える50%offのmineoでんわと10分かけ放題に生まれ変わりました!
この10分かけ放題は、5分かけ放題と同じくmineoでんわアプリから電話をかければ10分間誰とでも何回でも無料で電話ができるキャリアのカケホーダイライトと同じサービスなんです。
これでユーザーサポートには特に定評のあるmineoにも、通話サービスが充実するから『通話料が心配....』という方にもオススメできる格安SIMになっちゃいました。
mineoの10分かけ放題はこんな方にオススメ
mineoの10分かけ放題になる通話オプションは、月々850円で使えますから、3分20円として約42回の通話と同等になっています。以前なら比較してLaLaCallもオススメしていましたが、さすがに10分のカケホなら他の割引アプリはいらないでしょう。もし長電話になりそうならかけ直せば良いんですしね。
5分カケホの頃は同じmineoが運営しているLaLaCallも合わせてオススメだったんですが、mineoユーザーなら無料で使えmineoでんわがイキナリ通話料50%offになるので、これからmineoに入りたいならmineoでんわを通話オプションで選べば通話料の心配もいりません。
ただ、発信電話番号が050になっても良ければ、LaLaCall同士ならIP電話で完全無料通話が出来るようになります。家族や友人、恋人との通話ならLaLaCallアプリで十分ですね。
mineo+LaLaCallアプリのおすすめポイントは他にもあり、mineoならカウントフリーだからデータ通信量も消費しません。
LaLa Callを使えば、mineoのカウントフリーで無料通話し放題になる!!
無料で10分かけ放題サービスのメリット
10分かけ放題のメリットと、デメリットを見ればわかるのですが、個人的には通話定額よりもかけ放題の方がすぐれているように感じます。
だって何回でもかけ直せば、通話定額よりも長時間話せるんですから。
10分かけ放題のメリット
- 通話品質は最高クラス
- 発信は090などのケータイ番号発信
- 何回でもカケホーダイ
- 10分を超えた通話も安心の30秒間10円の低料金(通常の半額)
- 月額850円で10分間の通話が何回でもかけ放題
- 通話料金の心配がいらない
10分かけ放題のデメリット
- 通話しなくても850円かかる
- 毎日電話しなければmineoでんわより電話代がかかるかも
- 毎月の請求額が予測不能
- NTT系の固定電話には番号通知ができない
結局はデメリットと言っても大したことはなく、不意の長電話でも通話料の心配がいらない10分カケホは毎月電話をしなくても850円かかっちゃうってことくらいです。逆に考えれば毎月のmineoの利用料金が安定するので、支出の予測が立てやすいのも嬉しいポイントなんです。
mineoでんわの音質は素晴らしい
mineoかけ放題の通話品質は最高クラスで、おそろしく通話品質は高いです。
若干の遅延はありますが、LINE通話や楽天でんわとは比べ物にならないくらい良いです。
格安電話アプリのなかでも評価の高い、G-Callのシステムを使っているので、悪いわけはありません。
NTT系の固定電話にナンバーディスプレイで、表示されないという欠点はありますが、今時400円も出してNTTの、ナンバーディスプレイに入っている人も少ないですし、そもそも固定電話に電話をかける機会がないので、欠点だとは思えません。
発信は090などのケータイ番号発信
プレフィックス方式なので、電話をかけた時には携帯番号+専用発信番号がついて発信されるので、はじめて使うときなどは少し不安になります。
しかし、相手側にはしっかりと携帯電話の番号として通知されるので、相手側からは普通の携帯番号にしか見えません。
月額850円で10分間の通話が何回でもかけ放題
10分かけ放題プランは、10分間までの通話に限定されてしまいますが、何回でも電話をし放題なので、短い通話をたくさんする方には特にオススメです。
10分を超えた通話も安心の30秒間10円の低料金(通常の半額)
もしも1回の通話が10分間を超えてしまっても通話料は半額になっていますから、『あと少しで話が終わるのに....』って時でも安心して通話を続けられます。もしそうなったらかけ直せば無料で話し続けられますけどね(笑)
10分かけ放題サービスのデメリット
さらにデメリットを掘り下げてみましょう。
10分かけ放題のデメリット
- プレフィックス方式なので通話品質が少し悪い
- 長時間の通話にはむかない
- 専用のアプリ(mineoでんわ)からの発信専用プラン
- mineoでんわアプリからは3桁の緊急発信番号(110・119・118等)やフリーダイヤル・ナビダイヤルなどへは発信出来ません(mineoでんわを使わなければ発信できます)
プレフィックス方式なので通話品質が少し悪いのは間違い
プレフィックス方式とは、電話をかける相手の番号に、mineoでんわ専用の番号をつけ加えて発信する方式で、専用回線に切り替えることで、通話料金をやすくするための方式です。
プレフィックス方式では、通話の音声品質が専用回線の品質に左右されるため、mineoでんわの音質が悪くなるおそれがあります。
サービス開始後、徐々に口コミでも広がっていますが、mineo電話の通話品質は他社にくらべてかなり良いです。
楽天でんわやFREETELのプレフィックス通話にくらべると、おそろしく音声はクリアです。
参考ページ:mineoかけ放題がプレフィックスだからって音質悪いとか思ってる?
長時間の通話にはむかない
10分かけ放題プランでは、10分を超えた通話に対しては通話料金が加算されます。
しかし10分を超えたぶんでもmineoでんわからの発信に関しては30秒/10円となるため、通常の発信した電話の半額ですみます。
専用のアプリ(mineoでんわ)からの発信専用プラン
10分かけ放題は、専用の通話アプリであるmineoでんわからの発信しか適用されません。
専用のアプリで電話をかけるため、気をつけていないと、通常の発信でかけてしまったら、割引が適用されなくなってしまいます。
iPhoneだったら、専用アプリを画面下側の固定されている所に置いて使えば、そこからアプリを起動できるのでオススメです。
不安な方は真似をしてみるといいかもしれません。
mineoでんわアプリからは3桁の緊急発信番号
もしも救急車やパトカーを呼ぼうと思ったら、mineoでんわからでは発信できません。
緊急時には、通常の電話アプリから発信するようにしてください。そうしないとプレフィックス方式の回線のためにフリーダイヤルもナビダイヤルも同じように使えません。
mineoの『10分かけ放題』プランってどんなカケホーダイ?通話料金や無料通話はどうなってるの?
この新サービスは2017年3月1日からスタートする新サービスで、電話を利用する時には
『短い通話しかしないけど、回数電話しちゃうから通話時間の定額サービスだと少し不安なんだよなぁ~』
といった時には、最適なプランです。
10分の通話を1日1回したとしたら...
10分✕30日=150分
mineoの今までの通話定額だと60分のプランにしたとしても、90分は30秒20円の料金になってしまいます。
しかし着信した電話は通話料無料なので、話したいホーダイなんですよ?
今回のカケホーダイでは10分以内の通話であれば、何度でも電話がかけ放題だし10分以上通話をしてしまっても、通話料は半額の30秒10円になります。
音声通話オプションの比較
こんな方にオススメ | サービス内容 | |
10分かけ放題 | 1回の通話が短いけど電話を掛けることが多い |
|
mineoでんわ | 電話はほとんどしないけど1回の通話時間が長い |
|
表にすると分かりやすいと思いますが、1回の通話が10分以上になる方でも、はっきり言って、10分カケホーダイのプランを選択したほうがお得になります。
もし長く話がしたかったら、10分経過する前にかけなおせば、何回でもかけ放題だから、毎月850円プラスするだけで、たくさん通話できちゃいます。
mineoってどうやって『10分かけ放題』を使うのか?
mineo以外の格安SIMと同じように、専用のアプリをダウンロードをして、アプリから発信した電話に関してはすべて『10分かけ放題』が適用されます。
mineoの『10分かけ放題』サービス提供とともに、『mineoでんわ』アプリがダウンロード出来るようになりますから、すぐに使い始めたい場合は『10分かけ放題』プランに加入して使い始めましょう。
やはり通話料を気にしないで電話が出来ると少し安心します。
他社がどんどん10分のかけ放題を提供し始めているのだから、ユーザーファーストを掲げているmineoが乗り遅れるわけにはいきませんからね。
10分かけ放題の電話番号通知は安心のケータイ番号
これに関しては、安心してもらって大丈夫です。
専用アプリの『mineoでんわ』で発信した通話は、『090・080・070』の番号で相手に通知されます。
専用のアプリからの発信だと、自分の電話の発信履歴の番号が変だから、最初は心配になりますがきちんと『普通の電話番号で発信通知』されるから安心して電話ができますよ。
mineoは2017年の2月からプレミアムデータ通信サービスも開始しますから、2月と3月はもしかしたら新しキャンペーンを始めるかもしれませんね。
楽しみにしたいと思います。
もしキャンペーンが開始されたらこのサイトでもお知らせページを作成したいと思います。
10分かけ放題に申し込む前に見て欲しい注意事項
mineoの10分かけ放題がスタートしましたが、いくつか注意点があります。申し込んだあとでは遅いですから、まずはしっかりと確認してから申し込みましょう。
注意していただく点は以下になります。
mineoでんわ for iPhone | mineoでんわ for Android |
まずはどの位電話しているか考えてみましょう
むかしの携帯で電話といえば、名前の通り電話をするものでしたから、固定回線の電話と同じように通信回数は1日あたり平均2回程度(2000年頃)でした。
そこから1日の通話の回数が減っていき、2014年にはついに平均回数が1日1回を切ってしまいました。
そして通話時間は平均で大体2分ほど。
この数字から考えてみると、平均値を取ると60分/月分の無料通話があれば、ほとんどの人はまかなえてしまいます。
しかし、考えてみてください。
営業職の人などは1日何回も電話をするし、通話時間もばかになりません。
そういった方達の通話分も含まれての平均ですから、一般の方であればもっと短いはずです。
1日1回電話をする程度であれば、30分の無料通話でまかなえると思いますよ。
本当に無料通話は必要ですか?
最近はLINEやSNSでの連絡が本当に多くなってきました。
また、通話に関してもLINE通話ですましてしまえば、通話料もかかりません。
難点としては通話品質がかけ放題や通話定額にくらべてさらによくないことぐらいでしょうか。
mineo通話定額の『かけ放題』は節約になるのか?
mineoの通話定額プランは通常の通話料(20円/30秒)で換算すると、通話料がすこし節約できます。
いったいどの程度節約できるのかを見ていきたいとます。
キャリアと契約していれば、それぞれのキャリアの明細を見ることで毎月の通話時間を調べることが出来ます。
ドコモのMy docomo
auのお客様サポート
ソフトバンクのMy Softbank
mineoにMNPする前に調べておけば、どういったプランにすればスマホ代を節約することが出来るか、一目瞭然です。
もしもmineoが気になったなら
mineoの最大の特徴がデータ通信量を分け合うサービスが1番充実しているところなんです。