帰省した時にぼくが子供の頃に連れて行ってもらってた動物園に、自分の子供を連れて行きたくて行ったときの話なんです。
年に何回か東京に帰省するんですけど、ホント子供って目をはなしたすきに、パッと消えるように居なくなることがあるから気をつけてくださいね。
今回は多摩動物園で目をはなしたスキに子供が居なくなった話です。
ぼくが子供とはぐれそうになった時の状況
ぼくは写真が好きで一眼レフカメラをどこにでも持っていくんですが、ちょうど帰省して子供と多摩動物園に行っていたんです。
ちなみに多摩動物園というのはここです。
園内マップを見るとわかるんですが、東京にあるのにかなり広いんですここ。
で、園内を歩きまわってトラとかユキヒョウが居るエリアに行った時のことなんですが、そこにはオランウータンのスカイウォークがあるんです。
ちょうどトラを子供と見ていた時に、オランウータンがスカイウォークを散歩してたんですね。それを撮影しようと嫁子さんに子供をまかせて撮影していたら、ちょっと目をはなしたスキに子供がさっきまで居たところに居ないではないですか。
もうホントにサーーッって血の気が引くのがわかるんですよ。
こういう時って。
ゾッとしておじいちゃんおばあちゃんと手分けしながら探してたら、すぐとなりのシロテナガザルの前に居るのを見つけてホッとしたのを覚えています。
そのあとは笑い話になったんですが、もうこんな思いはしたくないと思い色々調べてみたんです。
子供にお古のiPhoneを持たせたら良いんじゃない?
考えたのがiPhoneを探す機能をつかって居場所を突き止める方法で、まえに書いているので見てみてください。
-
子供用に古いiPhoneのGPSを使ってキッズケータイ替わりに持たせるのってあり?
子供にキッズケータイやみまもりケータイを持たせるよりも安くGPSを持たせる方法があるのを知ってますか? 話は簡単で以前はso-netの名前でサービスを提供していた、nuroモバイルで提供している0SI ...
それとiPhoneを持たせたらペラレンタルコントロールで機能制限をかけておくことをオススメします。
-
子供用のiPhoneをmineoにしたら見直しておきたい設定
最近の子供はスマホを使い出すのも早いから、中学生くらいまでは親がしっかりと設定してあげないと、変な請求が来てからでは遅いです。 我々保護者がしっかりとiPhoneの機能を覚えて設定し、フィルタィングな ...
こちらに書いた通りにすれば安全にiPhoneを持たせることが出来るし、iPhoneを探す機能を使えば今どこに居るのかは自分のiPhoneからすぐにわかるから、旅行なんかに出かける時にはきっと重宝すると思います。
もうひとつ検討したのがツタヤのTONEモバイル
TONEモバイルには見守り機能があって、キッズケータイのスマホ版みたいな感じで使えそうなんです。
TUTAYAのスマホTONE
子供用の機能としてはこんな感じになってます。
- あんしんインターネット
- 居場所確認
- アプリ制限
- 時間制限
- 伝言機能
どうです?けっこう充実した機能じゃないですか?
これを見た時になかなか良いんじゃない?とおもったわけですよ。おまけにかけ放題なんかもあるし、インターネットも使い放題だしで、スマホなんてなんでも良いってひとは満足できるレベルではあるんですよね。
機種も2種類しかないから迷うこともないし、基本プラン1,000円にオプションを足して使う感じだから、わかりやすいっていうのもポイントですね。
こどもに持たせるのを1,000円のプランにして、自分用を音声通話つきにすれば案外安く済みそうなんですよね。
今ならキャンペーンもやってるから、ちょっと考えて見ようかなって思ってます。